お知らせ・新着情報・ブログ

さらに進化してる国産 天然100%

ヘナ年内、最後のヘナ塾

さらに進化してる国産 天然100%ヘナ_20191219_1

合同勉強会へ参加してきました!

国産ヘナは インド産にくらべて 手間のかかった
栽培、温度、湿度の管理や収穫方法、粉末工程に
かなりの工夫と時間をかけて作られているため、
ペーストにした際のなめらかさや香、が違います

今回あらたに
グレードアップしたグランダーにて粉末をし
仕分けたヘナの報告を聞き、実際、見て、触って、体感してきました。

それぞれのヘナを見比べると、
色、細かさの違いが、はっきりわかります

さらに進化してる国産 天然100%ヘナ_20191219_2

国産ヘナは日本人の手でどんどん進化してきてます!
より、皆さまに、安心、安全 本物の
ヘナをご提案出来るよう
私達も勉強しております

来年 また国産ヘナの現地
沖縄へ社員旅行も決定しました。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが
どうぞ宜しくお願い致します。

スタイリスト 加藤 奈美

 

髪質改善ハーブトリートメント

ヘナの効果~ エイジング毛の髪質改善メニュー ~

以前は髪質改善ストレートのご紹介でしたので
今回は別のお悩み、エイジング毛の髪質改善のご紹介

白髪染めを繰り返し、
髪は細くなり、トップがぺったんこ

ブローしたり、巻いたりしても、
夕方には、ぺったんこに戻ってしまう
いつも同じ髪型でこの先
カラーしながらパーマでボリューム出すのも限界なのかな・・・・

よく耳にするお話です

天然100パーセントオーガニックヘナをお勧めさせて頂き
ヘナで白髪染めをするように切り替えて半年

髪にハリコシが出て
いつもボリュームを気にしてショートスタイルだったお客様も、
ミディアムまで、髪を伸ばし、

コンディションも綺麗に整ったので、
次はパーマをしてみたい!と
スタイルを楽めるようになり大喜び

次回のパーマをイメージして巻いてお仕上げさせて頂きました

髪質改善ハーブトリートメント ヘナの効果_20191117_1

ヘナにしてから
ハリコシ以外にも、
髪のツヤ、おさまりなど、扱いがとても楽との事です

髪質改善ハーブトリートメント ヘナの効果_20191117_2

今までの
エイジング毛が嘘のような仕上がりです

オーガニックメニューでもある
髪質改善へナ ハーブトリートメント
2回、3回と繰り返す事で髪質に変化がでます!!

是非ご相談下さい

スタイリスト 加藤 奈美

 

ヘナ 白髪染め 天然100% ナチュラルヘナについて、

ヘナ 白髪染め 天然100% ナチュラルヘナについて、お客様にお聞きすると

ヘナって聞いた事あるけど、よく知らない・・・・・
ヘナを今までしていたけど、そこまで説明さていない・・・・
などの返答が多く
たまにお見かけする方で
ヘナを今までやっていたのでヘナをお願いします
と言われ、髪の状態をみると
明らかに、天然100%のヘナではなく ケミカルへナ
で染めていた方も少なくありません・・・・

その場合 天然100%ヘナで同じように染める事は難しく
違いからご説明させていただいています

天然100%ヘナは オレンジのみです
黒髪を明るくする事は出来ず、白髪と明るい髪がオレンジ色に染まります

その為 黒く染める事は出来ないですが、
白髪の量によっては黒く染まったように見える場合もありますが
基本 オレンジ色なので 白髪の量によって仕上がりは全然違います。

比較的白髪少ない方ですと 黒髪に馴染むため お写真の方で
カラーレベル 6レベルほどに見えます。

ヘナ 白髪染め 天然100% ナチュラル_20190921_1

次のお写真の方は 白髪が20から30%ほど有るため
全体が明るくなった雰囲気です カラーレベルで言うと 8レベルほどです。

ヘナ 白髪染め 天然100% ナチュラル_20190921_2

次のお写真の方は フェイスラインに白髪が集中しており、後ろは数本の白髪
なのではっきりと仕上がた時のオレンジの見え方が異なり
お顔周りは明るく 後ろは黒髪に馴染み 地毛に近いお色なのが
よくわかるお写真です

ヘナ 白髪染め 天然100% ナチュラル_20190921_3

と 天然100%ヘナ(オレンジ色)も 現状の髪の色や白髪の量によって
仕上がりがお一人 お一人異なります。

ヘナをご存知の方も、そうでない方もヘナついてわからないことがありましたら
いつでもご相談下さい

スタイリスト 加藤 奈美

 

国産へナの特徴 色味のご紹介

以前国産へナとインディゴについて
ご紹介しましたが、
今回も 国産へナ+ インディゴの ミックスハーブ とびいろのご紹介

数ヶ月ぶりのご来店
根元がかなり伸びていますので
ビフォー アフターのお写真を撮らせて頂きました!

ビフォー

国産へナの特徴 色味のご紹介_20190809_1

アフター
光で画像が飛んでいますが、 緑がかったお色です

国産へナの特徴 色味のご紹介_20190809_2

アイロンの熱処理後 (酸化が早まり、緑っぽさがなくなり茶色に変化します)

国産へナの特徴 色味のご紹介_20190809_3

色味も深まり、臭いは優しいとの事で
とても気に入って頂けました。

質感も柔らかい、国産へナ
とても好評頂いております。

植物染料のオーガニックカラーになりますので
より品質の高い商材をお勧めいたします。

 

#国産へナ#沖縄産ヘナ#琉球ヘナ#天然100%#オーガニックカラー

#頭皮、髪に優しい#健康的なカラー#ノンケミカル

スタイリスト 加藤 奈美

国産ヘナ&インディゴのご紹介

沖縄研修から2ヶ月ほどが経ち
国産ヘナをお試しいただく方が多くとても感謝しております。

国産へナとインド産ヘナでは
仕上がりの質感と、いろの発色も微妙に異なります。

もともとへナは 植物染料なのでカラー剤と違い
染めるお客様の白髪の量や髪質によって
染まり方(仕上がり)がお一人お一人違います。

ご自身の持っているメラニン色素も違いますので、
染まる仕上がりにも、若干の誤差はありますが

国産へナは やや赤味と インディゴは紫が強く発色します

今回は色の仕上がりをご紹介致します。

数ヶ月ぶりのお客様に
国産ヘナ&国産インディゴ ミックスの 紫紺をさせて頂きました

ビフォー

国産ヘナ&インディゴのご紹介_20190621_1

アフター

国産ヘナ&インディゴのご紹介_20190621_2

1日目の仕上がりは、色味の定着がまだ不安定で
根元に近いところは インディゴ特有の緑がかったお色だったり、
青味、赤味のある紫に発色しており、少しムラのようにもみえますが

肉眼でみるときちんと発色していますので
3日後 空気酸化するとさらに濃くしっかり染まります。

日本人のメラニン色素は赤味と、とても相性が良い色味でもありますので
ヘナ&インディゴ ミックスも馴染みのよい色味だと思います

★ インディゴを使う事で、色の幅が広がります
オレンジのみのヘナでお悩みの方は是非ご相談下さい。

スタイリスト加藤 奈美