明るい白髪染め 美容室michi
michiで人気のカラー 【イチゴカラー】
他店には無い 特別な調合のカラーリングです。
白髪をしっかり染めて
明るさもお洒落染めと同じぐらいの明るさ
ダメ-ジレスで刺激も少ないので
明るい白髪染めや 頭皮、髪に優しく白髪染めをしたい方に好評頂いています。
2ヶ月に1回染めているお客様

根元をリタッチ染めしました。

前に染めたグラデーションが綺麗に活かされ
白髪染めとは思えない仕上がりに毎回 大満足していただいています!!

今までのカラーリングで気になる事がある方は是非ご相談下さい
お待ちしております
スタイリスト 加藤 奈美
アプリエカラー 美容室michi
いつもご来店頂いてるお客様♪
明るいピンクブラウンにカラーチェンジ

通常のカラー(お洒落染め)は
1番明るく染めても12レベルから13レベルの明るさが限界でしたが
アプリエカラーは 15レベルまで明るく染めr事が可能なカラー剤で
ブリーチを使わないで、透き通ったベージュ グレージュ系の色が可能になった
新しいカラー剤です
今回も綺麗な色味に喜んで頂けました。

スタイリスト 加藤 奈美
沖縄研修~RQヘナ~3日目
3日目最終日です
中里さんのヘナ畑に行き、1日目に刈取りして天日干ししたヘナを見にいきました
中里さん特製の乾燥室にヘナがずらり!!

重要な温度設定は30度!!徹底しています!
国産RQヘナ特有の香りが、乾燥室に入るとしっかりとします
刈取りの時は香りがしないのですが、しっかり乾燥させると植物の香りを凄く感じました

その後の工程は、
枝を目視で取り除き、グラインダーと呼ばれる粉砕機に合計6回掛けます
手選別で取り除けなかった枝、葉脈、不純物は粉砕と同時に目の細かいフィルターを通し完璧に取り抜かれます。
国産RQヘナは《150メッシュ》という細かさに相当する粉砕末にしあげます
塗る時やシャンプーの時実感するのですが、とても滑らかな質感です
インド産はハリ・コシ!国産RQヘナは柔らかな質感!に仕上がります
どちらも、とても優れているものですので、自信をもってお客様にご提供できます
お気軽にご相談ください
とても充実した沖縄研修でした!
現地に行き、生産者の方のお話を聞きながら、ヘナの刈取りなどの作業もして、その後の工程もしっかり見る事ができ、より良いものをしっかりご説明できるとともに、お客様の不安を少しでも取り除き、安心してmichiに通って頂けるよう、常に取り組んで行きたいと改めて思いました

スタイリスト 坂本 真美
沖縄研修~RQヘナ~2日目
1日目は中里さんのヘナ畑にヘナの刈取りや、実際に沖縄でヘナを育てようと思ったきっかけなど
色々なお話を聞かせて頂きました。
10年前、ヘナの種をもらい育ててみようと思ったのがきっかけだそうです
種から苗に育てて、刈取りするまでに2年!!

土壌も重要で、今のヘナ畑の土がアルカリ土壌でヘナにも適していたそうです
最初はお風呂場で種の発芽をし、湿度や土の研究を重ね、ヘナにとって1番いい状態の
温度設定・土壌改良もして、5・6年目に商品化されました
種から苗に育て、地植えしてからは植え替えなしで育ちます 100年はそのまま刈り取り可能だそうです
生命力の強さをとても感じます!!台風にも強く、沖縄の土地にとても適していたそうです

種から栽培→プランター1千本→パレット50に写しかえ→15cm位に成長したら地植えします
そこからは刈取りできるまで成長を待ちます

ここからの刈取り工程は、前回更新しましたブログに書いてあります。
刈取りもとても大変な作業でしたが、そこまでの過程も細かい作業で中里さんのヘナに対する思いがとても伝わりました。
刈取り後、天日干しした後の工程は、3日目に続きます・・・!
スタイリスト 坂本 真美
夏こそダメージレスパーマ
紫外線が気になる季節
湿度も高くなり、なかなか朝のスタイリングがうまくいかず
髪をまとめたいな
動きが欲しいな
ブローいらずの楽なスタイルにしたいな
など髪のお悩みが1番多くなる季節
パーマスタイルだと、根元を乾かして、あとはスタイリング剤でセットするだけで
動きもあり、まとめるのも、朝のスタイリングも楽ですが
最近は
髪のダメージが気になる
パーマがうまくかからない(すぐとれちゃう)
ちりちりにかかってしまう
など、パーマをかけることへネガティブの方が多い傾向ですが
michiでお勧めしている
フルボ酸クリープパーマでしたら、ダメージレスで、柔らかくパーマをかけることが出来ます♪
今回 エイジング毛で中間毛先にかけてダメージがある方へ
フルボ酸クリープパーマをご提案 中間からふわふわとしたクセが少しあります

まず、フルボ酸シャンプーで泡パック
ドライをしてからさらに フルボ酸ウォーターをしっかり塗布してから
またドライし中に入れ込みます それを2回

1回 2回と前処理をしっかりする事で、髪のベースがととのい髪も堅くなっていきます
髪のコンディションに合わせた、お薬、ロッドで巻き
お薬塗布 中間トリートメント とパーマ施術をして1時間30分
最後にフルボ酸シャンプーでパック

ウェッド時 しっかりカール感があるので ドライも簡単♪
根元をしっかり乾かしてから、毛先をくるっとセット
指に絡ませるようにクルクルしてあげると簡単です!

トリートメントを髪に中に入れ込みながらパーマ施術するので
かけた方が、髪も柔らかく、艶があります。
michiのフルボ酸クリープパーマ
とってもお勧めのメニューです♪
6月のクーポンをアップしましたので
ホットペッパービューティーを是非ご利用下さい
スタイリスト 加藤 奈美