他店で失敗 通っていただき1年後どうなったか?
縮毛矯正で失敗・・・・
他店での失敗を直してほしいとのご要望がたまにありますが
根本からガタガタに折れてしまい
チリチリにちじれてしまった髪を見たときに
同じ美容師として
どうしたらこうなってしまったのか
と ショックな気持ちになります。
きちんとした知識がなかったのか?
技術が足りていないのか?
お客様の髪の現状を確認しながら
細かくカウンセリングをさせて頂き
今日出来ること
またもとの髪に戻るまで今後必要なことなど
シュミレーションさせて頂きます。
今回のケースは
お客様にもホームケアを頑張って頂きながら
1年間 ほぼ毎月
酸熱トリートメントをさせて頂きました!!
その結果↓ ↓ ↓
ここまで綺麗になりました!!!
根本から折れていたため
薬を使って施術することは
ハイリスクでしたので
髪質改善の酸熱トリートメントを選択
1年前のご来店時がこちらです。
他店で1週間前に縮毛矯正を施術して
さらに扱いにくくなってしまったとご来店。
根本の折れと中間はクセが残っていたり
縮れているところもあり
中間がぼこぼこ膨らんでいる状態でした。
これ以上ダメージが重なると
髪は切れてしまう可能性もあったので
とても慎重に施術しました。
1度ハイダメージ毛になった髪を
綺麗な状態に戻すのは
時間がかかりますが
挫折せず 続けてくださったおかげで
今では素敵なサラサラヘアになりました!
スタイリスト 加藤奈美
ヘアセット 上野美容室 michi
定番だけどやっぱり素敵
夜会巻きスタイル
今回は前髪から繋がるようなラインでお作りしています
短くても、夜会スタイル出来ますので
お気軽にご相談ください!
お問い合わせ、ご予約お待ちしております
スタイリスト加藤奈美
#hairsalon_michi
#トータルビューティーサロン
#夜会巻き
#夜会
#ヘアセット
#ヘアアレンジ
#駅近サロン
#卒業式ヘア
#入学式ヘア
#卒業式
#入学式
#卒園式ヘア
帯枕の種類
着物を着る際に必要となってくる
「帯枕」(袴の時は必要ありません)
この帯枕も、いくつか種類があり
帯結びによって選びます。
最近最も多用されている帯枕は、お太鼓用の帯枕です↓
この枕は、お太鼓結びは勿論
振り袖の飾り結びにも多用されていて
これを一つご用意していただけると、どのお着付けにも対応することができるので、とっても便利です。
次にあげる帯枕は、振り袖の時の変わり結びにのみ使用される枕です。(最近はあまり使用することはありません)
※この枕は、お太鼓用(留袖、訪問着)ではありませんのでご注意下さい。
お着付けの時の準備品、不安な方はご連絡下さい。
関川
#着付けのできる美容室
#台東区上野美容室michi
#着付け
#留袖、訪問着
#振り袖
#袴
#美容室michi
フルボ酸クリープパーマ 大人カール
- 4月がスタートしました
新しい環境で
新しい生活がスタートしてる人も多いと思います暖かい日も増え
気分をフレッシュに
イメチェンする人が多いですここ最近は
久しぶりにパーマをかけたい!と
オーダーが続いてますショートスタイルも
ちょっとニュアンスつくと
素敵ですよね(^^)スタイリスト 加藤奈美
美容室michi
東京都台東区東上野3-33-1
03-5826-4953東京メトロ銀座線 稲荷町駅 徒歩30秒
都営大江戸線 新御徒町駅徒歩8分
JR山手線 上野駅徒歩7分メールアドレス
info@hairsalonmichi.com#美容室michi
#春スタイル
#春パーマ
#ショート大人パーマ
#フルボ酸
#フルボ酸パーマ
#フムスエキス
#大人ヘルシー
#健康思考
#素材美
#美商材
#カウンセリング重視
#髪質改善
#毛髪診断
#薬液選択
#認定スタイリスト
#ノンジアミンカラー
#イチゴカラー
#明るい白髪染め
#天然100%ヘナ
#完全予約制
#女性スタッフの
お着付けの際の準備品 留袖&訪問着編
michiでは、年間を通して着付けのご予約を承っております。
その際に、事前に当日お召しになるお着物等一式をお持ちいただいております。
お久し振りのお着物ですと、
何を準備したら良いのか不安になることもあるかと思います。
そこで、こちらに各お着物で必要な準備品を書いてみたいと思います。
ご参考にして頂けたらうれしいです。
<留袖&訪問着>
・足袋
・補正用タオル3枚程度
・補正セット(コットン、ガーゼ)
・肌襦袢
・裾よけ(ワンピースタイプの肌着でしたら不要)
・長襦袢(半襟は事前に長襦袢に縫い付けて準備をお願いします)
・お着物
・帯
・伊達衿(重ね衿)※使用される場合のみ
・腰紐4~5本
・伊達締め2本
・コーリンベルト
・衿芯
・3重仮紐(飾り結びをご希望の場合)
↑普通のお太鼓結びの場合はいりません。
・帯板
・帯枕(お太鼓用)
・帯揚げ
・帯締め
・バッグ
・草履(暫く使用していない場合は、劣化等の心配がありますので来店の前に確認して下さい)
・髪飾り(ヘアセットもご希望の方)
☆お着物や長襦袢にしつけ糸がついている場合には外してお持ちください。
☆半襟はあらかじめ長襦袢に縫い付けてお持ち下さい。
☆当日は前開きのお洋服(シャツ等)でご来店ください。
☆和装下着を着られる方は事前に着た状態でご来店ください。
※ご用意がたりない和装小物、少しですが販売しております。
補正セット¥1100 腰紐¥440 3重仮紐¥880
その他ご相談ください。
関川