ヘナ単品染めで明るくならないのは何故?
『ヘナ』
と聞くと、オレンジ色!
と想像する方も多いかと思います。
それは、ヘナの持つ有効成分(ローソニアアルバ)がオレンジの色素を持っているからだと思います。
が、ヘナに黒髪を明るくする力はありません。
オレンジに染まっている方は、その部分が白髪であるか
一度黒髪を明るくさせてからヘナを染めているか…
のどちらかだと思います。
黒髪にヘナを染めても見た目はほぼ変わりません。
強い太陽光の下で見ると、ややオレンジがかって見える…程度です。
それは、ヘナが透明のキューティクル(人間のキューティクルはみんな透明です)にオレンジに着色しているからです。
黒髪のややクセのある髪に、国産ヘナ100%で染めた方↓
![ヘナ単品染めで明るくならないのは何故?_20240606_1](https://imgbp.hotp.jp/CSP/IMG_BLOG_ORG/02/70/I105460270/I105460270.jpg?impolicy=HPB_policy_default&w=349&h=349)
![ヘナ単品染めで明るくならないのは何故?_20240606_2](https://imgbp.hotp.jp/CSP/IMG_BLOG_ORG/03/76/I105460376/I105460376.jpg?impolicy=HPB_policy_default&w=349&h=349)
一度でも、このくらいのツヤが出せることが出来ました。
※(一度での染め上がりの髪の変化は、天然成分である為個人差があります)
ヘナリスト関川
#天然100%ヘナ
#ヘナはオレンジにしか染まらない
#天然100%インディゴ
#インディゴは青系にしか染まらない
#国産ヘナ
#台東区上野美容室
#美容室michi
#ヘアサロンmichi
#ヘナ染
#ヘナトリートメント
#ミックスハーブ染
#デトックスしながら白髪染め
2024.06.5 │ ‥お知らせ‥,サロンの出来事,カラー 天然100%ヘナ